
こんにちは。「マーケティングサークルふぇ」のボラティリティー先生です。
今日は自分のやりたいこと、夢を手軽に見つける方法は無いものだろうかと取り組んでみた僕の経験を伝えようと思います。
19卒の就活が始まりました
19卒の就活が解禁されて1ヶ月が経ったそうです。
3日前かな、学校帰りに電車に乗っていると、
「就活大変だよな〜」
なんて声が聞こえてきました。
他人の会話の盗み聞きが趣味のボラセンは(自称変態じゃない)
その会話をじっくりと聞いていました。彼らはちょうど19卒らしい。
そして、その話をよくよく聞くと、
「自分に何が適しているのかわからない」
ということを言っていました。
昔は自分もそうだったな〜てなことを思いながら聞いていると、もう一人の見た目理系な相方が、
「だから、俺はネットで職業診断受けまくってるんだよね〜」
なんてことを言っていた。
・・・
「職業診断を受けまくる」
・・・面白いやん!!
いよいよ面白さを感じるベクトルが常人では無いことを自覚し始めてきましたが(笑)、ぶっちゃけ職業診断って当たるのか気になっていました。
僕自身もそこそこ動いているので自分の行動や性格の軸はある程度わかります。しかし、具体的な職業は固まっていないのが実情です。
もし職業診断で天職が見つかるならこんなに楽なことはない!!
というわけで、
4種類の職業診断をやってみました。
調査方法
基本的に思考が安易なので(笑)、Google先生で「職業診断」と検索しました。
その結果がこちら。
この中から気になったもので実施してみました。
僕はわりとマジで天職を見つけたいので、
(本当に)ちゃんと回答してみました。
①「あなたの夢を探す!適職診断」
検索1位の職業診断。
1位だからきっと当たるはず!夢探したいわあ〜
30問くらい質問に答えると、
すぐに結果が出てきました。
その結果はこちらです。
僕はコンピュータを使って色々なことをするのが好き!なタイプだそうです。
そして、ゲームプログラマーやSEなどのPC使う系エンジニアが適職とのこと。
ほぉ〜、そうなのか!
俺はIT系!かっこいいわぁ〜。
よし、次も受けてみよう。
②「どこより正確な職業適性診断」
マジか!どこよりも正確らしいよみんな!!
これは価値感じるわ。ビッグオファー。
同じく質問に答えると、結果が出てきました。
結果はこちら。
お、景観デザイナーだと!?考えたことなかった。
他の候補も、哲学者・漢方医なんていうのも。確かに今風邪ひいてて葛根湯飲みまくってるからなぁ。
あー、これ俺の天職なのかなあ??
まあでも、どこよりも正確だからなあ。
確かに、社会性と企業精神に欠けているのは合ってそうだしww
うーん、、、次に行ってみよう。
もうちょっと大手のサイトを選んでみようかな。
③リクナビ「3分間!適職診断」
これも価値感じるわ。天職が3分で見付かるんだもん!!
しかもリクナビ。大手だしみんな使ってるし、当たるよね!
このサイトでは自分の価値観も判断してくれるらしい。
結果を見てみよう。
大切にしていることは「自分の意見やアイディアが仕事に活かせること」
そして「友達思いのロマンチスト」。笑笑
で、
適した職業は教師やカウンセラーらしい!
確かに、教えたり相談受けるのは好きだしね。
でも職業か。うーん、でもリクナビ様が言ってるしなぁ。
これじゃ決められない!!
もう一個、大手のを受けてみよう。
④マイナビ 「ジョブリシャス診断」
適職診断 ‐適職をディグる!ジョブリシャス診断‐ | 適職診断はマイナビ転職
専門家が作ったやつで、出版もされている天職診断。しかもマイナビ。
これはアツイ。20問の質問で僕の全てがわかるらしい!!
受けてみよう。
結果!
ポッカポカ!
うーん、思い当たる節はかなりあるぞ。笑
そして、肝心の職業は・・・!
お、幅広い・・・笑
SEはさっき出てきたけど、その他に保育士・介護福祉士・旅行コーディネーター・接客・一般事務・セールスエンジニア・フォトグラファーが出てきた。
うーん、迷う・・・
どれが良いのかな??
でも、マイナビ様だからなぁ。当たってるんだろうなぁ。
さすがGoogle検索で上位に来る診断たち。
全部当たってる気がする!!
ちょっとまとめてみましょう。
4種類の職業診断をまとめてみる
結果はこんな感じになりました。
①:ゲームプログラマー、SE
②:景観デザイナー、哲学者・漢方医
③:教師やカウンセラー
④:保育士・介護福祉士・旅行コーディネーター・接客・一般事務・セールスエンジニア・フォトグラファー
つまり、結論としては、
・・・
・・・
え、結果全部バラバラやんwwwww
おかしい、どのサイトも当たってそうな診断だったのに、
どのサイトも検索上位に来ているのに、
天職が全部バラバラだ。
結局どれが正解なの??どれが間違ってるの??
全然わからないよ・・・・・・
結論:職業診断では天職は見付からない
どのサイトでも素直に回答して、ちょっと恥ずかしい診断結果も出して(笑)、
それでも天職は見付からなかった。というか、サイトによって答えが変わる。
てか、これってちょっと怖いですよね?
就活の自己分析でも一般的には同じようにやっていくけれど、
自分が登録するサイトによって適性が変わってくるなんて・・・。
少し、やり方を考えてみる必要がありそうです。
p.s.
残念ながら職業診断では天職は見つからないようです。
では、あなたの天職は何なのか?何がやりたいのか?
もしわからなくて悩んでいたら、ふぇに連絡ください(ふぇ自体に興味なくても、備考欄に相談したいということを書いてもらえれば全然相談に乗ります!)。
僕もあなたと同じ大学生ですが、100人以上のやりたいこと探しの相談を受けてきたので、多少は力になれると思います。職業診断では見つけられないあなたのやりたいことを見つけませんか?
マーケティングサークルふぇ
[未来の自分を一歩先へ]
【関連記事】
・BOARD WALKとは
・田舎から上京した2人の幼なじみ大学生の話
・社会の底辺だと思っていた「ゴミ収集車」のバイトをやってみた話
・【その条件は本当に必要?】新宿駅徒歩3分、家賃8万以内、新築の家を借りたい!!ので調べてみた。
・減点方式で生きていくことに違和感を感じている大学生へ
・マーケティングは、評価されるべきものが評価される為の唯一の方法だと思う。