
こんにちは。
誰だという方初めまして。マーケティングサークルWILLOGY代表日吉です。
初めましての方に簡単に自己紹介。
僕は日本大学商学部の3年生です。現在はマーケティングサークルを立ち上げ、代表をやらせていただいています。
マーケティング・経営戦略・プレゼン・企画等が得意です。
今日は僕が作ったWILLOGYという団体で行っている活動をご紹介します。
そもそもなぜWILLOGYをつくったの?
これは大学の入学時にさかのぼります。
僕は大学に入学時、今が楽しければいいという超楽観的パンピー大学生でした。
すべて選択する理由が「なんとなく~だから」と言ってました。
入学してすぐに入ったサークルは3つあります
1.オールラウンドサークル
2.バスケサークル
3.文化祭実行委員会
オールラウンドサークルは入学時にできた友達が行くからという理由でついていきました。最初はここで多くの友達が出来て楽しかったのですが、毎週やってることが同じで徐々に飽きてきてそのままフェードアウト。
バスケサークルは高校までバスケをしていたので大学でも出来たらいいなと思い入りました。バスケ自体は楽しかった
文化祭実行委員はせっかく大学に入ったのならなんか大きいことしたいなと思って忙しいとは言われていましたが覚悟を決めて入りました。
しかしこれらすべてやめました。
結果・・・楽しかったけど1年やってやめました。
なぜか?
文化祭実行委員でいると多きいことはできるけどもっと自分でやりたいなと思った。
それで
全てこのままこれらのサークルに所属していても結局自分の将来に繋がるものがない・・・
楽しいけどこれ一生できないなぁ。
1年生の後半、やりたいことがなく1人で苦しんでいて、一緒に努力する仲間やそれを見てくれる人がいればいいなと思っていました。
その時にサークルという環境を作ることでより多くの大学生にとって自己実現が出来る環境を作ろうと作ったのがWILLOGYです。
学年を問わず大学問わず、WILLOGYでは自分のやりたいことを見つけたい人、やりたいことに向かって一生懸命な大学生が多数在籍しています。
自分のやりたいことを見つける。
大学生に将来何になりたい?と聞くと多くの大学生が何も言えません。
卒業時には65%の学生が大学生活に後悔しているという結果が出ており、その中の要因として就活や将来についてのものが多く挙げられていました。
何が君の幸せ?
何をして喜ぶ?
わからないまま終わる?
そんなのは・・・・
この3つの質問、実はアンパンマンのオープニングで流れている歌詞の抜粋です。
そんなのは後の歌詞皆さんはどんな言葉が入るでしょうか?
WILLOGYではメンバーそれぞれがやりたいことを見つけるために様々な課題を出します。
せっかく明るい将来について考えるのでその課題も少し変わっていて面白いものを皆さんにやってもらいます。
今後は活躍している社会人の方々をお呼びした会も企画する予定です。
将来の夢が決まっていなくて焦っている人。
学内のサークルだけでなくインカレに入ることで他大の学生と交流したり社会人の方からの話を聞くことで視野が広がり、やりたいことが見つけられると思います。
興味ある学生は下記のフォームよりご連絡ください。
やりたいことに向かって計画を立て実行する。
やりたいことが見つかったらあとは実行するのみです。
といってもそれが難しい。そもそも何から手を付けていいかわかない。
カレーを作りたいのに作ったことがない人と同じ状態。
そんな時皆さんならどうやってカレーを作るか?
1.調べる
2.自分で考える
3.料理本を買う
4.親・友達に聞く
恐らくここらへんだと思います。
じゃあ自分のやりたいことを実現させるためには?
・・・・
実はカレー作りとそれほど変わりません。
ただやり方を知っている人が少なかったり、状況に応じて手順が違うということです。
ここが難しくとらえがちですが、大学生という立場だからあってもらえるなんてこともあります。
いまメンバーの中ではすでにリアル脱出ゲームを作るために動き出しています。
やりたいことがあって実現したい人。その仲間を探している人。人の夢を応援したい人
該当した大学生は下記のフォームよりご連絡ください。
必要な経営知識を学ぶ
人生でやりたいことの時間がやりたくない時間より短かったらいやじゃないですか?
出来ることなら継続的にやりたいですよね?それを実現するのが経営です。
世の中に価値を与え、その対価をもらう。その対価により生活をして、やりたいことを継続する。
現在リアル脱出ゲームを作るために必要な経営戦略を練ったり、国際交流運動会の戦略を練ったりしています。
経営に興味がある人。PRに興味がある人。マーケティングを学べる環境になっていますので興味がある方は下記のフォームよりご連絡ください。
以上がWILLOGYの活動です。
今回はざっくりとメンバーのやりたいことをご紹介させていただきました。
Willogyでは、
①自分のやりたいことを見つける!
②やりたいことに向かって計画を立てて実行する!
③必要な経営知識を学ぶ!
をやっています。興味のある方は、下記のフォームよりご連絡ください!
■ WILLOGY
「挑戦する人を支える」を理念としたマーケティングサークルです。あなたの夢を見つけ、努力するために最高な環境が整っています。
大学生がより面白くなる企画をたくさんやっているので興味ある方はご連絡ください。■活動実績
活動実績・漫画家交流会・バスケイベント・アイスを夏場に売る160,000人イベント・突撃社会人アンケート・プレゼン講演会・大学生交流会
■活動詳細
活動詳細 活動場所・新宿 活動頻度 週2回(曜日は基本日曜日ですが、メンバーの都合に合わせ活動日は変更します。)
団体人数10人(日本大学・明治大学・慶應義塾大学)※学歴は関係ありません。意欲がある方であれば歓迎です。
【関連ブログ】
・明治大学の授業がたった10分で終わった話
・【BOARD WALK通信】日吉先輩(Willogy)を紹介!(インタビュー記事)
・シュレックが一番かっこいい説。