
こんにちは。インディーです。
上に書いてあるように、音楽プロデューサー志望で、
マーケティング、PR、経営戦略、イベント企画、クリエイティブ周りに強みを持って活動しています。
今回は、僕が所属している「夜明け」という団体で行っているクリエイター支援活動の1つ!
「Youtuber プロデュース-ケロリン-」をご紹介したいと思います。
そもそもクリエイター企画サークル「夜明け」とは?
創業者のakifumi suzuki代表(現:農工大院1年)は、幼い頃から先天的な難病を患っており、普通に学校に行ったり、行事に参加すること、部活動を楽しむことができませんでした。
有名なバスケットボールマンガ「黒子のバスケ」の紫原のモデルになった人物です。
持ち前のバスケセンスは、マンガさながらでしたが、
先天的な難病のため、バスケに打ち込むことができなかったところがマンガと現実の大きな違いです。
苦しい高校時代に、マンガ家やフリーで働いているクリエイターの方を見て、こんな自由な生き方ができるなら自分もしたい。
もっとクリエイターさんのサポートをしたいと立ち上がった団体です。
「夜明け」は、クリエイターのサポートを通じて、多くの人が自己実現を目指すサークルです。
代表のsuzukiのようなプログラマー、美大に通うデザイナーや、僕(インディー)のような音楽プロデューサー志望の学生、動画作成をしたいメディア関連の学生などが多数在籍しています。
Project「Youtuber プロデュース-ケロリン-」
■Project 概要
Youtuberケロリンを好きなことで生きていけるようにプロデュースするProject
■Project発端の経緯
演奏系Youtuberのケロリンは、オモシロイことをして生きて行きたかった。
しかし、大学を卒業して就職をしても、オモシロイことを続けていくことに自信がなかった。
そんなケロリンを偶然代表が新宿の南口で見つけ、拾うように始まったのがこの企画である。
■Projectの3つの壁
ケロリンは、ガシャポンや定規などを使って、演奏する、演奏系のyoutuberです。
演奏に当たって、楽曲が必要になるのですが、版権元から訴えられてyoutubeから動画が削除されることがしばしばあります。
これが結構このProjectの脅威でした。
有名な楽曲の方が、一見動画としては伸びそうではありますが、実際に再生数の多い動画や評価される動画は、
有名な楽曲であることよりも、テンポの早い楽曲で、音が細かい楽曲であることの方が分析の結果重要だとわかりました。
なので、若手の作曲家との繋がりも多いので、
もっと自分の曲を知ってもらいたいこれからな作曲家さんに、
上記の楽曲を提供してもらうことでこの第①の壁を壊していきます。
クリエイターと関わっていくような仕事をしたい人。
例えば、広告関係、TV関係、ゲーム、マンガ、アニメなどの業界に携わる人には凄く良い経験を積めるProjectになっているとおもうので、興味のある学生は一番下のフォームより連絡ください。
ケロリンは、ガシャポンや定規などを使って、演奏する、演奏系のyoutuberです。
意外かもしれませんが、ガシャポンを作っている会社や定規の会社から色々言われることがあります。
これも結構脅威で、楽器がなければ演奏はできません。
この大手玩具会社との交渉活動も私達のようなプロデュース側の重要な仕事です。
実際にいいお話も頂けています。
僕(インディー)の人との繋がりを活かして、この第②の壁を壊していきます。
大手企業とのやりとりは、非常に営業や交渉スキルを求められるし、
相手は人間なので、アドリブや対応力、なによりプレゼン力を求められます。
プレゼン力、営業力を付けたい学生は凄く参考になると思いますので、興味のある学生は一番下のフォームより連絡ください。。
ケロリンは、ガシャポンや定規などを使って、演奏する、演奏系のyoutuberです。
youtubeやニコニコ動画の広告料以外での収益化を考えるのが非常に不得意です。
なので、クリエイター企画サークル-夜明け-で、実際にイベント活動などで収益を少しながら出してきたメンバーで、
マーケティング、PR、戦略構築を行なってサポートをします。
また、定期的にエンタメ業界の専門家をお呼びしてアドバイスをもらう会をセッティングする予定です。
これから経営戦略、マーケティング、PRを勉強したい学生が実践的にプロから学べる環境になっていますので、興味のある学生は一番下のフォームより連絡ください。
以上がProject「Youtuber プロデュース-ケロリン-」です。
今回は、まだ構想段階から少し問題を洗い出し、解決のめどが立ったところまでを紹介しました。
まだ出来たばかりのProjectですが、
・クリエイターと関わっていくような仕事をしたい人
・広告関係、TV関係、ゲーム、マンガ、アニメなどの業界に携わる人
・大手企業とのやりとりを通じて、プレゼン力を付けたい人
・プロからマーケティング、PR、戦略を学びたい人
興味ある方は、クリエイター企画サークル夜明けの説明会をやりますので、
お越しください。
以上!インディーでした。
▼ざくっとしてるので、下記にサークルの詳細をまとめておきます。
■関東で最も多くの学生クリエイターが集まる団体-夜明け-
夜明けは、デザイナー、プログラマー、フォトグラファー、音楽家(作詞作曲、演奏)、動画作成者、動画配信者と幅広い学生やフリーの若手クリエイター100人と交流を持っています。 クリエイターがより生きやすくなるオモシロイ企画をたくさんやっているので、 興味ある方はフォームからご連絡ください。
■活動実績
・キングコング西野さんをお呼びしたトークイベント(700人規模)
・Youtuber「ケロリン」のプロデュース(最高動画再生回数:40万再生)
・クリエイター交流会
■活動詳細
活動場所
・新宿、渋谷近辺
活動時間
・週2回(多くのメンバーが参加できる曜日で、毎週活動しています)
※この曜日は、参加できないなど相談ください。
メンバーみんな忙しいので、毎週活動曜日を変えて、みんなが参加できる曜日を選んでます。
団体人数
・20人 (日本大学、明治大学、青山学院大学、東京農工大学など) +交流のあるクリエイターさん100名ほど